土曜日夜中12時帰宅した主人に今日は早いじゃん・・と野菜炒めを作り
「明日1日仕事?」と聞いた。「なんで?」「なんで・・って日曜日だからさー」
「そんなのカンケーねー」そんなのカンケーねーのは知ってるけど、帰宅が午後の早い時間か、夕方か夜中なのかによって私と子供の行動が決まる訳だから聞いた事に答えてよ・・と毎回ムッとする。
もちろん大人な私は態度に出す事はないけどね。
「子供達をプールに連れて行く約束をしたんだよ。夕方に帰れるならヘルシーパーク行かない?」 「行かない」却下された。
時間的にゆとりない + 経済的にゆとりない = 精神的にゆとりない
負のスパイラル〜
ニュージーランドにいた時、仕事やフラットを探したり旅に出る前によく利用していたバックパッカーがある。食事後はたいてい広いリビングで過ごしているのだが、ある日髪とヒゲの伸びた浅黒い日本人がふらりとやってきた。旅が長そうだな・・と声をかけたら6年ぐらい旅を続けている。アジア、中近東、ヨーロッパ、アフリカ、北米、南米、何カ国か忘れたけど、とにかく広い範囲。南米が特に気に入ってブラジルは一番長く滞在していたらしい。生活費や旅費は?広場で音楽やパフォーマンスをしてお金を集めた・・・
(ナオト・インティライミ!?いや〜旅した時代違います)日本でサラリーマンをしていた彼は「南米に行くと働くのがバカバカしくなるよ、皆そんなに働かずに楽しくやってる」と話す。私もフィリピンの小さな町で、平日の昼間に大勢の男達が集まって遊んでいるのに驚いた事がある。日本人って働き過ぎだよね〜という話をした彼を思い出した。お兄さんの結婚式にも帰国しなかった彼は日本に戻ったのだろうか・・・。