2011年1月10日月曜日

かまくら














朝起きると雪がつもっていました。
子供達は大喜び。小さな『かまくら』を作りました。
お姉ちゃんの作った『かまくら』には、ガラス工芸作家の友達の作品を入れて撮影。
妹の作った『かまくら』には、カタツムリの水鉄砲を入れました。
天気がよかったので雪はあっという間に溶けてしまいました。
また雪降るといいね〜

2011年1月9日日曜日

teruriブログを始める

ズボラーなteruriがついにブログを始めます!
家計簿だって日記だって三日坊主なのに大丈夫??
kao が日本に一ヶ月滞在中に形を作ってくれたのでスタートする事ができました。
eigo de artは5年前から始めたおうち教室で、今ではメンバー80人。毎月、平面、立体さまざまなアートを制作。カナダでアーティストとして活動しているkaoもおなじみで来日の際は講師をしています。それと、3年前の"おうちshop"から始まり5daysの"craft show" などイベントを主催して自分自身は切羽詰まったモノ作りをしています。今年は余裕のモノ作りを目指します!!それに今年こそ腹にくっついた浮き輪をはずします!!
よろしくお願いします!!

2010年12月28日火曜日

stop motion video

12月はカナダから絵本作家・アーティストの友達Kaoが帰省したので一緒にartを楽しみました!
ストップモーションアニメーション。
彼女はカナダのアート学校でもアニメーションのクラスを教えているので、外国の子のサンプル映像も見れて刺激になりました。

習う英語の単語はStop! Action! Move! などの言葉をどういう場面で使うか実際に動いて体で覚えます。
作った映像は、DVDプレーヤーで見られる ディスクにして配布したので良い思い出となりました。

カナダからささやかなクリスマスプレゼントを用意したので、今月の eigo de art のクラスはちょっとカナダの風が吹きました。:)

Kao先生が初めての人はSleepless Kaoのホームページでチェックしてね。



2010年12月1日水曜日

玉泉寺で1day マーケット

























t e f -t e f さんのお友達のお寺で1dayマーケット。
愉快な仲間達も参加してと〜ても楽しい一日でした。
長い行列、入場制限するほどのすごい人・人・人。
ご来店ありがとうございました♡
イベント続いているのに皆元気です。

2010年11月5日金曜日

HAPPY CLOVER


















今年も大盛況でした。ありがとうございました。

2010年10月25日月曜日

ハッパドリ


はじめまして!ハッパドリです。
娘のおえかきから生まれました。
揺れるとかわいい音がするよ。

2010年9月25日土曜日

bug

9月のeigo de art は虫クイズから始まります。
ふ〜んふ〜んパッチンと頬をたたくと、子供達は手を挙げて「か!か!」
“That's right. Mosquito”
“Oh no. Pass me the news paper"と言って近くのお母さんに新聞を取ってもらうと何かを追いかけるようにパンパンパン すぐに「ゴキブリ!」と叫ぶ子供・・
「早いね〜お家でお母さんこのやり方なんだね」(笑)
その他、spider、centipede、butterflyなどヒントを出したり、虫になりきったり(自分でもやっていて笑ってしまう)クイズを出します。最後は「クイズ出してみたい人〜」と言って手を挙げた子供と打ち合わせをしてをジェスチャークイズを出します。
まあ作るのはdragonflyとstink bugと決めているけどね。
玉葱の皮でdragonflyの羽を作り、子供達は好きなビーズや豆を選んで虫の目を付けます。「このようにワイヤーを曲げると虫の足になるよ」グルーガンやラジオペンチ。子供達は初めて使う道具もありました。標本箱に入れて持ち帰ります。
私が作った他の虫達を紹介して「家にあるものや公園で拾った木の実で虫の仲間を増やしてね」標本箱を大事そうに抱えて帰りました。虫は増えたかな?